

園田競馬は、南関競馬を除くと全国でもっとも荒れやすく、1番人気が当たりづらい競馬場です。
チェック地方競馬の1番人気の勝率データをまとめてみたら、面白い傾向が!?
そんな園田競馬で馬券を当てるためには、いくつか予想攻略のコツを押さえておく必要があります。
ここでは園田競馬予想攻略のコツを”6つ”の項目にまとめてみたので紹介します。
この”6つ”の予想攻略法をを頭に入れるだけで今のあなたの回収率がぐーんと上昇します!
ぜひ試してみてください!
目次
園田競馬予想攻略のコツ①
買いレースを絞れ!
園田競馬攻略のコツ1つ目は、レースを絞るということ。
園田競馬は8割~9割がダート1400mで開催されています。
園田を長期に渡って攻略するには買うレースをこのダート1400mのレースに絞る必要があります。
ダート1400mの鬼にならないと勝てません。
競馬ではデータがなければほぼ勝てないに等しいくらいデータが重要です。
データをたくさん分析し、コースの特徴をはっきりつかむためには、1400mを攻略することは必須です。
チェック地方競馬で無料データ分析するならおすすめのサイトがコレ!
園田競馬予想攻略のコツ②
コースの特徴をしっかり捉える!
園田競馬の攻略のコツ2つ目は、ダート1400mのコースを知るということ。
園田競馬1400mのコースは直線が短いということが最大の特徴です。
園田競馬の1400mコースは、直線が213mしかありません。
つまり、”先行勢が止まらない” となると差しが必然的に決まりにくくなる傾向があります。
チェック園田競馬場1400mコースの特徴
園田競馬予想攻略のコツ③
外枠をマークしよう!
園田競馬攻略のコツ3つ目は、有利な枠順を覚えること。
2つ目で、先行勢が有利と記載しましたが、それなら内枠有利と思った方も少なくないでしょう。
しかし、園田競馬場は内に硬い砂が入っており、外枠の馬が外の軽い砂から好ダッシュを決めることができます。よって、外枠の馬が強い傾向があります。
有利な枠順は「競馬最強の法則WEB」のコース有利データで見ることができます。
園田競馬予想攻略のコツ④
JRA転入馬を狙え!
園田競馬攻略のコツ4つ目は、JRA転入馬を狙うこと。
園田競馬にはJRAで通用しなくなった馬が転入して活躍するケースが非常に多いです。
特に転入一発目はデータも少なく、高配当がつきやすく狙い目といえます。
園田競馬予想攻略のコツ⑤
勝率の高い騎手を覚えよう!
園田競馬攻略のコツ5つ目は、勝率の高い騎手を覚えること。
園田競馬の騎手リーディングの上位3名を知っておきましょう。
狙い目のリーディング上位騎手は、
- 吉村智洋騎手
- 田中学騎手
- 下原理騎手
となっています。
この3名に加えて大山慎吾騎手と川原正一騎手も狙い目。
園田競馬予想攻略のコツ⑥
レース展開を予想すべし!
園田競馬攻略のコツ6つ目は、展開を予想することです。
園田競馬攻略のコツ2つ目に先行勢が有利と書きましたが、一概にそうだといえないパターンもあります。
脚質をもとにし、レース展開を予想してみましょう。
チェック地方競馬での脚質の簡単な見分け方、馬柱からレース展開を読み解く方法。
- 先行勢が半分以上いる場合
☞追い込み・差しの馬が有利(先行争い激しい) - 後方勢が多い時
☞先行勢が有利になるケースが多い - 内枠
☞追い込み・差しが圧倒的不利(直線が短すぎる)
ただし、基本的には先行馬が有利であることは間違いないので、先行重視で考えることは必須です。
【オススメ記事】地方競馬で荒れるレースを簡単に見分ける方法とは?
園田競馬は稼ぎやすいおすすめ競馬場
園田競馬場は、比較的高配当が望める競馬場です。
最後に、園田競馬攻略のコツをもう一度おさらいしてみましょう。